資格ゲットいばら道

資格の種類一覧
資格ニュースや勉強方法
参考書籍

情報セキュリティ検定試験

受験資格 制限なし
受験内容

1級
I.情報セキュリティ総論
�@近年の情報セキュリティ事件・事故の例と企業責任、
�A情報セキュリティの三分野における専門知識
�B情報に関する企業と個人の権利を守るには
�C情報の保護に関する法規制

II.情報資産における脅威(どんな危険があるか)
�@コンピュータ利用上の脅威
�Aインターネットの利用に関する脅威、
�B電子媒体の利用に関する脅威
�C紙媒体の利用に関する脅威、
�D社員・社内にいる部外者・協力会社などによる脅威
�E建物・部屋への侵入の脅威、
�F外部からの攻撃の脅威
�G天災に関する脅威
�H大規模障害に関する脅威

III.脅威への対策(情報セキュリティ対策)
�@リスク分析と安全対策の概要
�Aコンピュータ不正利用等の対策
�Bインターネット不正利用対策
�C電子媒体不正利用対策
�D紙媒体不正利用対策
�E設備機器の管理
�F不特定者の侵入対策
�Gネットワーク攻撃対策
�H天災と大規模障害対策
�Iプライバシーマーク認定制度について
�JISMS適合性評価制度について

IV.コンピュータの一般知識
�@ソフトウエアに関する応用知識
�Aハードウエアに関する応用知識
�BOSに関する応用知識
�Cネットワークに関する応用知識


2級
I.情報セキュリティ総論
�@情報セキュリティ事件・事故が与える社会への影響、
�A情報セキュリティの三分野、
�B情報に関する個人の権利と企業責任の概要、
�C情報の保護に関する法律の概要

II.情報資産における脅威(どんな危険があるか)
�@コンピュータ利用上の脅威を知る、
�Aインターネットの利用に関する脅威を知る、
�B電子媒体の利用に関する脅威を知る、
�C紙媒体の利用に関する脅威を知る、
�D社内の部外者などによる脅威を知る、
�E建物・部屋への侵入の脅威を知る、
�F外部からの攻撃の脅威を知る、
�G天災や大規模障害に関する脅威を知る

III.脅威への対策(情報セキュリティ対策)
�@リスク分析と安全対策の基礎、
�Aコンピュータ不正利用等の対策の基礎、
�Bインターネット不正利用の対策の基礎、
�C電子媒体不正利用の対策の基礎、
�D紙媒体不正利用の対策の基礎、
�E設備機器管理の基礎、
�F不特定者の侵入対策の基礎、
�Gネットワーク攻撃対策の基礎、
�H天災と大規模障害対策の基礎、
�I公的機関による認定制度の概要

IV.コンピュータの一般知識
�@ソフト・ハードウエアの知識、
�AOS・ネットワークの知識


3級
I.情報セキュリティ総論
�@情報セキュリティ事件・事故を知る、
�A情報セキュリティの三分野の基礎、
�B情報に関する企業と個人の権利と企業責任の基礎、
�C情報の保護に関する法律の基礎

II.情報資産における脅威(どんな危険があるか)
�@コンピュータ利用上の脅威とは、
�Aインターネットの利用に関する脅威とは、
�B電子媒体の利用に関する脅威とは、
�C紙媒体の利用に関する脅威とは、
�D社内の部外者による脅威とは、
�E建物・部屋への侵入の脅威とは、
�F外部からの攻撃や大規模障害の脅威とは

III.脅威への対策(情報セキュリティ対策)
�@情報セキュリティ対策の基礎、
�Aコンピュータ利用等に気をつける事、
�Bインターネット利用時に気をつける事、
�C電子媒体利用時に気をつける事、
�D紙媒体利用時に気をつける事、
�E設備機器利用時に気をつける事、
�F不特定者の侵入に関する注意点

IV.コンピュータの一般知識
�@ソフト・ハードウエアについての基礎
�AOS・ネットワークについての基礎

受験日程 1月下旬、4月下旬、7月下旬、10月下旬頃(年4回)
受験地 東京、大阪、名古屋
受験料 1級 / 10,500円
2級 / 8,400円
3級 / 6,300円
合格発表 試験より約1ヶ月後
受験申し込み
お問い合わせ
(財)全日本情報学習振興協会 (03-5276-0030)
ホームページ (財)全日本情報学習振興協会

同じ分類のもの