受験資格 |
|
||||||
受験内容 | ■I種 ○一次試験 1. 一般教養(択一式) 2. 専門知識A(択一式) / 憲法、民法、刑法 3. 専門知識B(択一式) / 民事訴訟法、刑事訴訟法のどちらかを選択受験。 ○二次試験(論文形式) 1. 教養試験(論文式) / 課題に対しての理解、判断力 2. 専門知識(論文式) / 憲法、民法、刑法、民訴・刑訴の4科目のうち1科目を選択 3. 面接 / 個別による口述試験 ○三次試験(口述試験) / 集団討論、個別面接 ■II種 ○一次試験 1. 一般教養(択一式) 2. 専門知識(択一式) / 憲法、民法、刑法 ○二次試験(論文形式) 1. 教養試験(論文形式) / 課題に対しての理解、判断力 2. 専門知識(論文形式) / 憲法に関する問題 3. 面接 / 個別による口述試 ■III種 ○一次試験(マークシート) 1. 一般教養(択一式) / 国語、数学、理科、社会、英語等の知識、判断推理、数的推理等の能力 2. 適性試験(択一式) / 国語、数学、理科、社会、英語等の知識、判断推理、数的推理等の能力 3. 作文 / 課題に対しての理解、判断力 ○二次試験(面接試験) / 個別による口述試験 |
||||||
受験日程 | I種 一次試験 / 5月中旬 二次試験 / 6月中旬 面接試験 / 7月中旬〜8月上旬の先方指定日 II種 一次試験 / 5月中旬 二次試験 / 6月中旬 III種 一次試験 / 9月中旬 面接試験 / 10月中旬〜下旬の先方指定日 |
||||||
受験地 | I種・II種(一次、二次試験) / 全国25箇所の主要都市 I種(二次・口述試験) / 全国8箇所の主要都市 I種(三次試験) / 東京 III種 / 全国50箇所の年で実施。 |
||||||
受験料 | お問い合わせください | ||||||
合格発表 | I種 / 8月上旬頃 II種 / 9月中旬頃 III種 / 11月中旬頃 |
||||||
受験申し込み お問い合わせ |
札幌地方裁判所 011-231-4200 東京地方裁判所 03-3581-5411 横浜地方裁判所 045-201-9631 さいたま地方裁判所 048-863-4111 千葉地方裁判所 043-222-0165 静岡地方裁判所 054-252-6111 新潟地方裁判所 025-222-4131 仙台地方裁判所 022-222-6111 大阪地方裁判所 06-6363-1281 京都地方裁判所 075-211-4111 名古屋地方裁判所 052-203-1611 金沢地方裁判所 076-262-3221 広島地方裁判所 082-228-0421 岡山地方裁判所 086-222-6771 松江地方裁判所 0852-23-1701 高松地方裁判所 087-851-1531 松山地方裁判所 089-941-4151 福岡地方裁判所 092-781-3141 熊本地方裁判所 096-325-2121 鹿児島地方裁判所 099-222-7121 那覇地方裁判所 098-855-3366 |
||||||
ホームページ | 最高裁判所 |