| 受験資格 | 性別国籍不問 | 
| 受験内容 | 情報技術全般に関する基礎的な知識を活用し、情報システム開発においてプログラムの設計・開発を行うとともに、将来高度な技術者を目指す者として、次の知識・技能が要求される。(1) 情報技術全般に関する基本的な用語・内容を理解している。 (2) 上位技術者の指導のもとにプログラム設計書を作成できる。 (3) プログラミングに必要な論理的思考能力をもつ。 (4) 一つ以上のプログラム言語の仕様を知っており、その言語を使ってプログラムを作成できる。 (5) プログラムのテスト手法を知っており、単体テストを実施できる。 午前 9:30~12:00(150分) 多肢選択式(四肢択一)80 問出題して 80 問解答 午後 13:00~15:30(150分) 多肢選択式 13 問出題して 7 問解答 プログラム言語は、C・COBOL・アセンブラ言語・Java(平成13年度秋期試験から追加)から選択 | 
| 受験日程 | 4月第3日曜日(願書受付:1月中旬から約1か月間) 10月第3日曜日(願書受付:7月中旬から約1か月間) | 
| 受験地 | 全国主要50地区の受験地 | 
| 受験料 | 5,100円 | 
| 受験申し込み お問い合わせ | 独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター ( 03-5978-7600 ) | 
| 合格発表 | 試験実施の約1か月後 | 
| ホームページ | 情報処理技術者試験センター |