資格ゲットいばら道

資格の種類一覧
資格ニュースや勉強方法
参考書籍

弁理士

弁理士は、特許、実用新案、意匠、商標などの知的財産のスペシャリストで、特許では、特許明細書の作成、特許出願の申請、特許への権利化などを行う仕事を行います。特許の弁護士、理系の弁護士とも言われます。
受験資格 制限なし
受験内容

■筆記試験(短答式筆記試験)
�@特許法、�A実用新案、�B商標法、�C工業所有権に関する条約、�D著作権法・不競法


■筆記試験(論文式)
1. 必須科目 / �@特許法・実用新案法、�A意匠法、�B商標法


2. 選択科目 / あらかじめ1.〜7.を1科目選択し、各科目内の選択項目を受験


�@地球工学・共通(基礎構造力学)、選択(建築工学、土質工学、環境工学)
�A機械工学・共通(基礎材料力学)、選択(流体力学、熱力学、制御工学)
�B物理工学・共通(物理学)、選択(制御工学、計測工学、光学、電子デバイス工学、電磁気学、回路理論、エネルギー工学、通信工学)
�C情報通信工学・共通(情報理論)、選択(通信工学、計算機工学、情報工学)
�D応用化学・共通(化学)、選択(有機化学、無機化学、材料工学、薬学、環境化学、生物化学)
�Eバイオテクノロジー・共通(生物学)、選択(薬学、環境化学、生物化学、生命工学 資源生物学)
�F弁理士の業務に関する法律・共通(民法)、選択(民事訴訟法、著作権法、不正競争防止法及び私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律、行政法、国際私法)

■口述試験 / 特許法・実用新案法、意匠法、商標法について各科目10分程度。
受験日程 ■筆記試験(短答式筆記試験) / 5月下旬頃
■筆記試験(論文式) / 7月上旬(必須科目)、7月下旬(選択科目)
■口述試験 / 10月中旬〜下旬頃
受験地 ■筆記試験(短答式筆記試験) / 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
■筆記試験(論文式) / 東京、大阪
■口述試験 / 東京
受験料 12,000円
特許印紙を願書に貼付けすることにより、納付します。
合格発表 1ヶ月〜2ヶ月後位
受験申し込み
お問い合わせ
特許庁総務部秘書課弁理士室 03-3581-1101
ホームページ 特許庁

同じ分類のもの